2012年12月17日月曜日

Terve(Hi)! University of Oulu, Saki Kudo(工藤沙季)



Good Morning ! Huomenta! 



(※ 朝8時)          


教育学部(専攻は教育社会学)の工藤です。こんにちは。

9月から、フィンランドのオウル大学に留学しています。
「北欧に行きたい!」「留学したい!」という後輩から時折メッセージをいただいております。
そんな方々の参考になればいいな~と思いつつ書かせていただきます :)

1、留学まで

「英語?なにそれおいしいの?」
ってくらい英語嫌いだった私。一年生のときの成績は、もちろん「C」でした。
(すみません。)

そんなある日、2年生の英語の授業中に「国際交流センター」のパンフレットをもらいました。
その当時「国際化」「グローバル化」という言葉を耳にすることが多く、なんとなく「短期留学」にいってみたい!と思い、国際交流センターの「留学相談」にメールしてみたのが始まりです。

そして私の大尊敬する先生、「山田先生」に出会います。(ご存知の方も多いと思います。)

我が家の方針「基本的に自腹」


というわけで、「長期留学」という道に関してはあきらめていました。


山田先生「教育学部は奨学金が充実しているから、英語の勉強と学校の勉強と、両方頑張れば行けると思います。」

どうせ行くなら、険しい道を

ということで、長期留学を決心しました。

◎オウル大学に決めた理由

 ・フィンランドは教育で有名
 ・留学フェアにいたオウル大学からの留学生がとてもとてもとても丁寧に大学の説明をしてくれた
 ・HPを見たら大学の留学生支援が充実してそうだった
 ・パンフレットきれい
 ・フィンランドにいってみたい!(おしゃれなイメージ:D )
 ・サンタさんに会いたい


専攻が決まったのが留学に行く直前だったので、出願当時は学問的にこれといったイメージがなかったのですが(PISAテストの順位が高いとかそのくらいでした)、
今は「福祉国家」と「教育」の関係について興味を持っています。
(と頭よさそうなこと言ってみる)

さて、行きたい大学が決まったのはよかったのですが、英語がのびないことのびないこと。
2年生の夏くらいからTOEFLを受け始めましたが、3回同じ点数取ったり、あまりにも点数が伸びなくて某国際交流センタ―の先生に呼び出しを受けたりしていました。ははは。。

振り返って思うこと。

・「リスニング」を強化せよ

他のセクションはすぐ伸びたのですが、リスニングはいつまでたっても伸びませんでした。

というのは、リスニングはやっても伸びないだろうと思い、他のセクションに重きを置いていたからです。

ただ今思うと、「リスニングができれば、他のセクションも強化される」
ということ。聞けるということは、瞬時に英語を理解できているということですね。

私みたいに「伸びないだろう」とあきらめるのではなく、まずは挑戦してみることをお勧めします。



☆TOEFLに関してはとっっっっても苦労したので、書きたいことがたくさんあるのですが、

「英語を使う楽しさ」

を知ると勉強のモチベーションがあがると思います!イベントに参加したり、英語セミナーEZでディスカッションに挑戦してみたり、

「英語が通じた!」

っていう瞬間があると、英語身につけたい!頑張ろう ! 
ってなります。

(私は、TOEFLでいい点数を取ってからスピーキングと思っていたのですが、実際のところだと思います!)

こんなかんじで。(たしかバーベキュー)




留学実現までお世話になったみなさん、本当にありがとうございました。:)




☆こちらにきてから思うこと

「TOEFL」は変な単語が多いから。。。と覚える努力を怠るひとがいますが

  変な単語も意外と使う。

「リス、イカは似てるから注意!」と問題集に書いてあって、

「こんな単語普段つかわないっしょ。。。」とか思いつつしぶしぶ覚えたのですが
まさかの日常会話で出てきました。(ちなみに、大学周辺にリスがたくさんいます。)

単語は貪欲に、なんでもかんでも覚えるといいと思います。:) 





2、大学生活

さて、ではこちらの生活を紹介します。

12月の今は『朝は真っ暗、夜も真っ暗』といったところですが、到着当時、9月は『朝も夜も昼』みたいなかんじでした。10時くらいまで日が昇ってました。weird!!

ちなみに昼の大学

(9月撮影)   


冬は-20度の日とかありますが、風がなければ意外と寒くないです。(本当です)

私はまだ経験してないですが、長時間外にいると

「鼻毛が凍る」

:D

鼻毛が凍る寒さを経験したい人はぜひ!




☆授業形態の違い

日本では、「講義」形式が多いですが(文系は特に)、こちらは「ディスカッション、グループワーク、セミナー」・・・とにかく話す、話す。

フィンランド人は普段は全然しゃべらないのに、ディスカッションとなるとこれでもかというくらいの力を発揮してきます。
意見を言う隙がありません。
もちろん、他の国の方々も。アジアが少しおとなしめです。

「意見を求められる」ことになれていないうえ、英語も全然聞き取れず。。

最初はとてもつらかったです。

でも「自分の力量」を認識していた私は、月一で目標を決めて授業に取り組むことにしました。

9月:小さいグループディスカッションで一度は話す
10月:一回でいいからみんなの前で意見を発表する
11月:求められなくてもどっかで手を挙げて発表してみる
12月:クラス全体で話し合う場面で一度でいいから自然に割り込んでみる

今のところ、これらになんとか成功しています(^^)b
この授業に慣れてくるといろんな意見が聞けてとても楽しいし、勉強になります。

私みたいに英語ができない人は、できないことを自覚して、自分なりのステップを踏んでいくことをおすすめします。
背伸びしたってできないものはできない。

これまでを通して思うのは

語学は波のようだ

ということ。話せるようになった!と思うと急に何にも聞こえなくなったり。
それの繰り返しです。(今は、聞き取れないことはなくなってきました)

語学に関してはディスカッションやグループワークに参加するうちに大分鍛えられたと思います。:)

※授業が少なくても課題が鬼のようにでるので取りすぎると後で痛い目を見るかも。。
ちなみに先週は10枚以上レポート書きました。。つらい!笑



☆大学の中のカフェ

私の大好きな大学の中のカフェ。


コーヒー一杯100円ちょいくらい。

ちなみに、

フィンランド人≒コーヒー

一日5杯、6杯は普通とのこと。

他にも3か所くらいカフェがあります。たまにここで勉強しています。



☆寮

シェアスペースと個人スペースがあって、だいたい2万5千円くらい。(安い!)

日本と違って部屋のなかはぽかぽかです。
節電。。。

外はこんな感じ


中はこんな感じ



たまにシェアスペースでみんなで料理したり、話したり。。





シェアルームってちょっと抵抗があったのですが、
いろんな人にあって、いろんなパーティをして、とても楽しいですよ~!:)



3、フィンランド人とフィンランド語

思った以上に「日本に興味のあるフィンランド人」が多く、たくさんフィンランド人の友達ができました。(ほかの国の人にうらやましいと言われます。)

いつかここに戻ってきたときに会うのはフィンランド人だから、現地の友達は大切にしたいなぁと思ったり。

SUSHI and NABE with FINNISH FRIENDS




☆フィンランド人

・普段静か
・でも「自分の意見」を持ってる
・ディスカッションになると最強
・とても優しい
・たまに見せる笑顔
・授業中でも編み物

・・・・・たくさんあって書ききれないですがとにかく「とっても人間味のある素敵な人種」だと思います。




☆フィンランド語

「英語を身につけたいからフィンランド語はいいや」
というひともいるのですが、語学の楽しさを再認識できたのはフィンランド語の授業でした。

たった4か月なのでまだまだですが、たま~に数字やら天気やら聞き取れると楽しいです。
行く前に勉強してきた人もいたようですが、しなくてもこちらで勉強できるので心配ないです。



フィンランド語の授業でできた友達!楽しい授業でした。:)


☆文化交換とフィンランドの家族

・TANDEM
  あるひとりのフィンランド人と文化交換をします。日本文化を教えてフィンランド文化を習います。
  言語、文化、etc. 私の場合パートナーが女の子なので、買い物にいったり、フィンランドご飯を
  作ったりでとても楽しいです。
  (「かもめ食堂」おなじみのシナモンロール!)



・KUMMI FAMILY
      大学に申請するとある家族とのつながりをつくってくれます。
   ホームステイとはまた違いますが、たまにお宅におじゃましたり、でかけたり。
   

      ちなみにお父さん、最強におもしろいです。


☆最難関:スーパーマーケット

未だに生活で不便なのが「スーパーマーケット」
フィンランド語で書いてあります。分かるはずがありません。
ただ、フィンランド人はほとんど全員英語が話せるので、聞けば解決できます。

チーズ、バターに関してはデンマークと同じく品揃え抜群★
(ちなみに私も、恩恵をうけてない)

ヨーグルトはフルーツ入りでとてもおいしいです。50円しないくらいで買えます^^


4、多国の留学生

この大学は留学生の受け入れがとても多く、いろいろな国の人と交流できます。

英語が全く話せなかったとき、イベントで会ったハンガリー人の友達がとても優しくしてくれて、
専攻は全然違うのですが、今でも仲の良い友達のひとりです!

イベントのようす




シティーセンターにあるパンケーキ屋さんにみんなで行くのが一つのブーム!





こちら先ほど紹介した仲の良いハンガリー人です。
こっちにきてハンガリーのひとたち大好きになりました。

☆BASKETBALL !

球技が好きなので、バスケやらフットサルやら参加してました。


 

外人は背が高いので外から打つことしかできませんでした。
シュート率がかなりあがりました。いえい!

スポーツに限らず、趣味があると話が広がって楽しいです!



たくさん写真あるのでもっと載せたいのですが、長くなりそうなのでこの辺で。



5、日本をあなどることなかれ

「日本」は思いのほかプレミアです。

☆あるロシア人の友達が「日本語」を勉強したいということで「Survival Japanese」という名の授業を開講しました。(週1くらい)ひらがなすら読めなかったのに、今は簡単な漢字も読めます!すばらしい!!!

(※本人の勉強意欲が強いため、私が教えなくても勝手に学んでるが故)



☆11月の日本食パーティ

「SUSHI !!!」





どの国のひとも要求してきます。寿司嫌いなのに、何度も寿司を作らされました。
おかげで寿司が好きになりました。つくるのもうまくなりました。結果オーライ

たぶん、どこの国でも一緒だと思います、
寿司を作れるようにしていくとヒーローになれます。
他の日本食もしかり。

始めは料理ができないので「皿洗いのプロ」に徹してましたが、最近はつくれるようになりました。
できるに越したことはないです。

さて、表題の「日本食パーティー」ですが、あまりにもいろんな国のひとにいろんな国の食べ物をごちそうになりすぎた故、「まとめてパーティーで恩返ししよう!:D」というコンセプトで始まった企画。

それぞれの日本人がそれぞれinviteした結果なんと100人ほど来るという驚きの結果に。








こんな感じでした。だし巻きたまご33本作ったらちょっとノイローゼになりました。
いい思い出です。


☆日本文化

もっと「日本」について勉強しておけばよかったと思いました。

授業でも普段の会話でも「日本では?」と聞かれます。

そんなときのために勉強しておくといいかもしれないです。
写真とかあると説明しやすいと思います。

自分の国なのに意外とわからないことって多いです。
簡単なことでも「うーん。。」ってなってしまいます。

たとえば、
「日本で一番大きなイベントってなんですか?」

・・・・お正月か成人式ですかね。。???

6、最後に

ここにきてよかったと本当に思います。

いろいろな人と出会い、いろいろなものを見ることが出来ています。

私の場合、英語力がもともと乏しかったので最初はつらい思いもしましたが、
こんな私でも、たくさんの友達ができ、毎日たのしく暮らしています。

カルチャーショックというカルチャーショックもなく、
ホームシックにかかることもなく、

とりあえず今は、将来の目標を模索中です。



一番つらかったのは「意見を求められること」

日本人は苦手な人が多いと思います。

たぶん意見が言える方だと思っていても、他の国に比べたらまだまだだと思います。

行く前に「自分の意見をしっかり持つ」練習もするといいかもしれません:)




では、長くなりましたが

Hyvää joulua ! :)


いいクリスマスを!


3 件のコメント:

  1. たくさんの情報をありがとうございます(^^)これを見ていたらフィンランド行きたくなってきました、うわあああ。工藤さんが現地で英語と向き合っている話を聞いて、自分にとって強い刺激になりました。こっちも負けないように日本で英語力鍛えてEZで帰国をお待ちしております!(by EZの中村悠馬)

    返信削除
  2. フィンランド生活充実しているようですね!英語苦手で海外に飛び込んだのは僕も同じなので、異国で頑張っている様子を知って勇気をもらいました(^^)v 残り半年?充実させましょー!(バークレーの倉嶋より)

    返信削除
  3. 初めまして。
    私も教育学部に所属しており、フィンランド留学に興味があります。楽しくブログを拝見させていただきました^ ^

    なかなかオウル大学についての情報を手に入れられず、困っています、、。授業の様子など、もっと詳しくお話を聞かせていただけませんか?連絡お待ちしています。
    rknkn46@gmail.com

    返信削除